治療費用について

診療費用について

料金表
初診料
2,000円
精密検査料
30,000円
検査の説明
診断料
30,000円
小児矯正 永久歯列交換後の全体矯正
750,000円~850,000円
<特殊料金>950,000円









3,000円
一期治療(早期治療)
400,000円〜500,000円
<特殊料金>550,000円
二期治療(永久歯列の完成)
350,000円
<特殊料金>400,000円
成人矯正 表側の矯正
700,000円〜800,000円
<特殊料金>900,000円
リンガルブラケット矯正
1,000,000円
上顎(裏側)+下顎(表側)
1,200,000円
上下顎共(裏側)の場合
補綴前矯正
600,000円~800,000円
部分矯正
100,000円~500,000円
保定装置費用
無料 (矯正治療料金に保定装置料は含まれております)
装置撤去費用
30,000円
<舌側矯正の場合>40,000円
観察料
2,000円
矯正治療終了後、3〜6ヶ月ごと

※上記料金は、消費税別の料金となっております。別途消費税がかかります。
※矯正治療の料金は症例の難易度によって異なります。
※特殊料金とは、金属アレルギーなどで特殊な治療が必要な場合です。
※矯正治療の基本料金は分割でお支払いいただけます。
※治療期間の予想は、その個人の成長・協力・努力などにより左右されます。
※通院間隔は、年齢により異なりますが通常4〜6週間ごとに0.5〜1時間程度となります。



お支払い方法について

当院ではお支払いに関しても、できるだけ患者様のご負担にならないよう、現金払い・1年以内分割払い・クレジットカード払い・デンタルローンなど、多数ご用意しております。

■ご利用可能カード会社

※クレジットカードでの分割払いは行なっておりません。

なお、当医院では1年以内なら分割手数料無料で、お支払いをいただくこともできます。

 

一度に払えない場合はどうしたらいいですか?

1年以内の分割であれば、分割手数料無料でお支払いいただくこともできます。さらに長期の分割をご検討の場合は、デンタルローンをご利用いただくこともできます。

デンタルローンとは何ですか?

歯の治療をしたいけど費用が足りないという方に便利なのが「デンタルローン」(歯科治療専門のローン)です。 デンタルローンは高額な歯の治療を対象したローンで、銀行・カード会社・信販会社などで取り扱っています。 デンタルローンを利用すれば、一度では払えない高い治療費を分割で支払えるので出費の負担を軽減できます。

利用可能額はどれくらいですか?

ローン会社にもよりますが、3万円から200万円くらいとなっています。一度ご相談ください。


医療費控除について

ご存知ですか?歯列矯正も医療費控除の対象になります。
一年間で10万円を超える「医療費」を支払った場合は、確定申告をすれば、税金が戻って来ます。

子供の矯正はもちろんのこと、成人の歯列矯正でも「噛みあわせの向上」が主な目的であれば、美容目的とはみなされないため、対象となります。

医療費控除の対象となるものは?

本人・配偶者・子供など、本人と生計を一にする人の為に支払った医療費が対象となります。 また、生活を共にしていなくても、生活費の大部分を仕送りしている場合などは、対象となります。 詳しくは、国税庁のページをご覧ください。

成人矯正や美容目的のものは適用されないのでは?

原則的には、「予防と美容に関するもの」は認められないとされます。ただ、成人の歯列矯正の場合でも審美的改善だけではなく咀しゃく障害の改善を主な目的としている場合は自由診療であっても医療費控除が認められます。

○医療費控除の対象になるもの
  • インプラントの費用
    (歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療費)
  • 自由診療による治療費
    (金歯、金冠、ポーセレンなど)
  • 発育段階にある子どもの歯並びの矯正
  • 成人の噛み合わせ改善治療の矯正
  • 歯科ローンにより支払った治療費
  • 通院、入院のための電車、バス、タクシー代
  • 親が付き添って通院した場合の交通費
  • 薬局で購入した歯痛止めなどの医薬品
×医療費控除の対象外なもの
  • 歯を白くするためのホワイトニング治療
  • デンタルローンの金利、手数料など
  • 通院時のガソリン代など

医療費控除の対象となる金額は?

以下の計算式で算出できます。

  医療費控除対象金額 = (実際に支払った医療費の合計額) – ① – ②

①保険金等で補填される金額
②10万円 ※ その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額

控除を受けるための手続は?

医療費の支出を証明する書類をまとめ、確定申告を行って頂く必要があります。詳しくは、国税庁のページをご覧ください。

手続きを忘れていた。後からでも申請できますか?

はい、可能です。5年前まではさかのぼって控除を受けることができます。申請を忘れてしまっていた方や、医療費控除の対象になることを知らなかった方でも、5年以内であれば後から申請ができますので、申請してみてください。

デンタルローンやクレジットカードを利用した場合も医療費控除は受けられますか?

はい、もちろん適用できます。申請時の添付書類として、デンタルローンの契約書の控えか信販会社の領収書をご用意下さい。



歯の矯正に関するお悩みは、お気軽にご相談ください。|愛知県名古屋市のおおもり矯正歯科クリニック。tel:052-629-3399 mail:info@omori-ortho.com
|トップページ| 矯正歯科について| 治療費用について| 不正咬合について| 医院・設備紹介| ご相談予約/ご意見箱| 求人情報|
Copyright© 2011 名古屋の矯正歯科ならおおもり矯正歯科クリニック (愛知県名古屋市緑区) All Rights Reserved.